転職での面接では「できること」を言うのが大事

「マーケティングをしたいです!」
と大学生が言いそうなセリフですが、
そんなことは転職時においては通用しない。
新卒なら「これから勉強」となるが、
転職は「即戦力」。即マーケティングの実践となる。
できることを言う
できないことを「これから頑張ります」ではダメ。
転職の基本は即戦力なので、「すぐにできます」という発言にしたい。
それが言えないような会社は、転職先としては間違っていると言える。
せっかくの転職先なので、やりたいことは多々あるものですが、
まずは即戦力としての力を発揮しないといけない。
初めての仕事への挑戦はそれからでも遅くない。
全く違う業種の場合
今までの経験を応用することをアピールしたい。
例えば、看護師として人を笑顔にする仕事をしてきたので、
営業でもこの力を生かせると考えています、と。
こういう人には「新しいことへの挑戦」「新たな風が欲しい」など、
また違った期待をするものです。
そのため、前職の経験を生かせないようなことは希望しない方が良い。
看護師が経理を希望、これは新入社員と変わらない。
わざわざ雇う必要がない(美人なら別ですが…)。
雇うからには雇う理由が必要なのです。
--
以上、転職での面接では「できること」を言うのが大事でした。
まともです:転職サイト一覧
面接対策の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2015年12月09日
--