レンタカー会社を辞めた理由

Jさん
年齢:20代前半
雇用形態:正社員
辞めた理由
まず、初任給の額が嘘であったことです。
約20万以上の初任給+残業代などと書いてあったのに、
実際は17万ほどで、そこからさらに引かれていくので、手取り11万程度でした。
学生時代のバイト代の方が多かったので、絶望しました。
バイトより長く働いてるのに、バイトの時より給与が少ないなんて有り得ないと思いましたが、
とりあえず我慢して働きました。
レンタカーは車が足りてない店舗に車を回送しなければなりません。
なかでも、東京~名古屋間を1日で1往復はキツかったです。
時間内に届けなけれぱならないし、
ガソリンは節約しなければならない、それからほぼ休憩なしで帰ってこなければならない。
そんなキツキツな環境で、つぎの日は出張なんて日も…
身体を壊すまでやってやろうと思いましたが、
案の定身体を壊してしまい入院してしまいました。
入院したら、もう会社には要らないと、
ゴミを捨てるかのように解雇されました。
私はそれに絶望し、抵抗せず辞めることにしました。
こうだったら辞めなかった
新人に対する、教育が適当すぎました。
とりあえず先輩の姿見とけばいい。とそればっかり言われてましたが
実際ほとんどが1人でする仕事ばかりでした。
それでは、完全に自己流になってしまいますし、学ぶことなんてありません。
もっと研修時間を設けるべきだと感じました。
店舗に人が足りてないからと、
社会人デビューした直後の人間を投入するわけですから、役に立つはずがありません。
新人は残業して当たり前や休み無しは当たり前なんて言われ、ほぼ休み無しで働いていました。
病気になっても休まさせてくれない程です。
それなのに、上司は二日酔いだから〜などと、
完全に自己管理ができてない範囲なのに休んでいました。
しかも1週間で有給で。ほんとにありえません。
まずは、こんな上司をクビにするか、指導していかなければ、
下の者は絶対ついて行かないと思います。
尊敬できる上司の元で働きたかったです。
辞めてからの行動
辞めてからは、リクナビNEXTで転職先を探しています。
就活の時も、リクナビで探していたので、使い勝手がいいので。
しかし、収入がないので、バイトもしています。
バイトしながら就活するのは学生時代以来なので、
また昔に戻ったと感じながら、時間もたくさんできたので、
ゆっくりじっくり転職先を見極めています。
ランサーズもしています。
ネットで収入ってのには、若干抵抗と不信感がありましたが、
結構たくさんの人が利用しているので、安心して利用させてもらっています。
基本タスクばかりしているので、収入は少ないですが、
ちょっとでも貯金が増えればと思い暇な時間に利用しています。
最悪、ランサーズだけ収入を得る生活もいいかなーと思ったりもします。
---
以上、レンタカー会社を辞めた理由でした。
まともです:転職サイト一覧
<このカテゴリの記事について>
辞めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月08日
--