介護施設の事務職を辞めた理由

Yさん
年齢:40代
雇用形態:正社員
辞めた理由
主な理由は家庭の事情でしたが、
根本は施設長と看護師が不倫関係であり、
職場の雰囲気が悪かったことがきっかけになりました。
二人のやりたいようにやりたい放題の施設でしたからね。
看護師は一般職なのに、まるで副施設長のような態度。
それなのに2人とも完全に交際を否定する。
否定するのではれば完全に変わらないようにしてくれればいいのに、
誰が見ても分かるような関係。
そうであれば、潔く交際宣言でもしてくれたほうが、
よっぽどやりやすいという話です。
もともと事務職の待遇はよくなく、
給与は安い、年間休日は少ない、それなのに1日8時間労働でした。
一般的な企業に比べると、年間の労働時間は多い割に給与も、賞与安いので、
割に合わないなと前々から思っていました。
こうだったら辞めなかった
せめて二人のうちどちらか一人でもいいので辞めさせるか、
他の施設へ異動にでもしてくれればまだ耐えられたかもしれません。
それでも一人は何もなかったかのように、
しれーとされるだろうから逆に鼻につくかもしれませんが・・
あとは給与と賞与をベースアップするか、
年間休日を一般企業並みに増やしてくれるか待遇を検討してくれれば
踏みとどまったかもしれません。
年間休日を増やすこと時代が厳しいのであれば、
せめてリフレッシュ休暇として年に連続して5日ほど取れるようにする。
誕生日休暇を増設するなど。福利厚生をしっかりする。
会社が公表したことは約束を守って実行する事。
(当たり前の事ですが・・・
当たり前の事ができていない会社でしたので)
辞めてからの行動
辞めてからとりあえずタウンワーク登録しました。
手軽にパソコンやスマホでネット応募できるし、
いつでも検索したい時に検索できます。
まだ登録はしていませんが、
会社から離職票が届き次第、職業安定所にて雇用保険喪失の手続きをしてくる予定でいます。
職安への登録はまだですが、インターネットサイトで職安の求人情報の検索ができます。
職安の登録が完了すれば、インターネットサイトの求人をさらに詳しく見れたりします。
今現在は、ランサーズで副業しています。
次の仕事が決まるまでは、家事と育児の合間にランサーズで仕事しています。
正社員で働いていた頃よりも、はるかに収入は少なくなってしまいますが、
次はそんなドロドロした職場ではなく、
働きやすい待遇のよい職場に転職したいと思っています。
---
以上、「介護施設の事務職を辞めた理由」でした。
まともです:転職サイト一覧
<このカテゴリの記事について>
辞めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月08日
--