事務(50代アルバイト)の仕事を辞めた理由を語る

Mさん(事務・50代・アルバイト)
辞める理由(本音)
指導役の人のもの言いが、乱暴で高圧的でした。
新人に対しては何か注意をするときでも、
全く相手への配慮はなく、頭ごなしに大きな声で文句を言います。
人間関係ができている相手に対しては、そのようなことはありません。
また注意する内容も、
新人がミスしたとは限らないのに勝手にそのように決めつけて、
新人に向かって怒ってきます。
また、仕事内容はマニュアルもなければ一からきちんと教えてくれるという体制でもなく、
いきあたりばったりの指示に従っての作業です。
きちんと教えてほしいと、思いました。
上司に伝えた辞める理由(建て前)
一応は短期のアルバイトなのですが、
人手がないため続けて長期でやってほしいと会社側が言うことはわかっていました。
そのため、この後するつもりでいる他の仕事があることを理由に、
延長はせずにここで辞めさせてほしいということを伝えました。
毎年恒例の季節アルバイトを以前からしており、
ちょうどその時期なのでまたそちらの仕事をする予定だという理由です。
実際にはそのような以前からしているアルバイトはあったのですが、
本当にそれをまたしようとは思っていませんでした。
今だから言えること(反省・後悔など)
その会社はなかなか辞めさせてくれないということを、
入ってから人づてに聞いていました。
特に初めから長期で採用された人には辞めるきっかけとなるタイミングがなく、
申し出ても何かと引き止められてしまうと言われていました。
私の場合は初めからそのような情報を得ていたおかげで、
最初から自分はこのように決めているという言い訳を考えて、
自分のペースで話をしようと思い、だいたい成功したと思います。
ただ、本音でない話は気をつけないとつじつまが合わなくなりそうなので、
その点は気を使ってしまうことになり苦労しました。
---
以上、「仕事を辞める理由の本音と建て前(事務・50代・アルバイト)」でした。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:仕事を辞める理由の本音と建て前 トップ:転職読み物
仕事を辞める理由の本音と建て前の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月14日
--