服飾資材会社の事務を辞めた理由

SUさん
年齢:30歳
雇用形態:正社員
辞めた理由
20歳で就職し30歳まで同じ部署で働きました。
一般事務だったので移動もなく、仕事内容も同じで10年が経ったので
「このままでいいのかな?他の仕事も経験してみたいな。」と
年数を重ねるにつれて思うようになっていました。
ですが残業もそれほどありませんでしたし、
職場の人間関係も大きな問題があるわけでもなかったので、
いわゆる”ぬるま湯状態”が続きました。
ですが辞める1年前に新入社員が2名入社して、
その2人と一緒に仕事をして違和感を感じたのをきっかけに
「これは辞める時期なのかもしれない。」と真剣に思うようになりました。
何か資格を持っているわけでもなく
「絶対にやりたい!」という仕事もなかったので、
辞めた後に次の仕事が決まるのか悩みましたが、
ズルズル働くよりも辞めてから次の仕事は考えたほうがいいと思い、退職しました。
こうだったら辞めなかった
お給料がいい会社ではありませんでしたので、
金銭的には満足していませんでした。
なのでお給料がもう少し良ければ、割り切って働き続けたかもしれません。
また新入社員2名の勤務態度に疑問を持ったのですが、
上司は見て見ぬ振りだったことも不満でした。
もともと尊敬できる上司ではなかったのですが、
部下の勤務態度すら注意しなかったことで更に幻滅したという感じです。
他部署の部長に一度退職するか否かで相談したときに
「仕事に大きな不満がないのなら、プライベートを充実させなさい。」
とアドバイスされました。
ですが当時趣味らしい趣味もなかったので結局退社してしまいましたが、
今考えると確かにプライベートが充実していれば、
同じ仕事でももう少し頑張れたかな?と思います。
またその部長が自分の上司だったら
「この人についていこう!」と頑張れたかもなとも思います。
辞めてからの行動
辞めてからはしばらく失業手当を貰い、
その後は派遣会社のテンプスタッフに登録しました。
10年間正社員で働いたので、
次は派遣という仕事でちょっと楽に働きたいと思ったのも事実ですが、
正社員では働けない会社でも派遣社員だと働くことが出来ると思ったので、
テンプスタッフに登録しました。
登録後、就業を希望した1つ目の会社で働くことが出来たので、
とてもラッキーだと思いました。
また正社員の頃の会社と違う大企業で働くことが出来たので、
やはり派遣で働いて良かったなと思いました。
また職場の正社員の方とも少しだけですが隔たり(悪い意味ではなくて)があったので、
こちらも割り切って仕事をすることが出来ましたし、
人間関係で悩むこともありませんでした。
---
以上、「服飾資材会社の事務を辞めた理由」でした。
まともです:転職サイト一覧
<このカテゴリの記事について>
辞めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月08日
--