希望職種にならず退職して転職活動をするも、厳しい現実で…諦めた…

転職活動をしたものの、転職を諦めた理由を聞きました。
mさんの場合
転職することになった理由
新卒で入社した会社での営業業務が大変だったからです。
営業活動は新規活動がほとんどで、自分で企業にテレアポをして訪問し、
サービスを売っていくお仕事をしていました。
元々営業職を希望して会社に入社したわけではなく、
採用のマッチング業務がしたかったので、入社当初からミスマッチは感じておりました。
ただこんな私を採用して頂いて入社して早々辞めるわけにもいかないので、
頑張って取り組んでみよう!と考え1年営業職として従事しました。
転職することになった理由
まず大手の人材紹介を行うエージェントを利用しました。
まずサイトから新規登録を行うと、
数時間後そのエージェントから電話等で連絡が来ます。
一旦私の経歴や今後の希望のお仕事を伺うということで、
最初にそのエージェントの会社に出向くか電話でヒアリングがあります。
そのヒアリングで得た情報を元にエージェントは仕事を紹介し、
その中で私が選考を希望するものがあれば、
選考の手続きを取ってくれるというスタイルでした。
1ヵ月くらいはい頻繁に状況確認や就職活動のサポートをしていただきましたが、
気が付けば連絡も全くなくなり放置状態でした。
転職を諦めた理由
事務職を希望しての転職活動でしたが、
倍率が高くなかなか未経験で正社員として採用してもらえないことです。
私は第二新卒での転職だったので、
ポテンシャル採用を狙って未経験OKな会社等を中心に選考を受けていました。
意外に書類選考は通過して面接まで行くことが多かったのですが、
2ヶ月間活動しても正社員として採用されることはありませんでした。
事務職は大手の会社だと社員から派遣に切り替えたり、
そのポストも減少していて覚悟はしてましたが本当に難しいです。
現在は簿記の勉強を一時的にしつつ、
キャリアを積むために派遣社員として就業すべく就職活動をしています。
--
以上、「希望職種にならず退職して転職活動をするも、厳しい現実で…諦めた…」でした。
まともです:転職サイト一覧
転職を諦めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年10月03日
--