結婚を機に退職し、融通がきく仕事を求め転職活動をするも、諦めた…

転職活動をしたものの、転職を諦めた理由を聞きました。
mさんの場合
転職することになった理由
結婚したことがきっかけで、退職しました。
以前のように残業ができなくなったことと、
自分でも体調の面からオーバーワークができなくなったことが退職の理由です。
結婚してもずっと働き続けたいと思っていたので、退職は悩んだ末の結論でした。
ですが、実際に働いてみると、家庭と仕事の両立はとても難しいものでした。
仕事をしているので、平日の昼間にしたい用事、たとえば役所や銀行にはまず行けません。
病院にも行けません。
そのことから、もう少し自由が利く職場に転職したいと思いました。
転職することになった理由
転職サイトをのぞいてみましたが、
田舎なので、掲載されている会社はほぼありません。
ハローワークや求人雑誌を利用して就職活動をしました。
女性で事務の正社員を募集している会社はほとんどありません。
パートで採用されて、しばらく働いて実績を積めば正社員に登用してくれるという会社もありましたが、
先が見えないので不安が残ります。
結局事務職以外の職種も手当たり次第に受けたのですが、結果は惨敗でした。
面接ではいつも、女性で既婚だから、とかなり嫌な顔をされました。
転職を諦めた理由
正社員での転職は、就活を半年ほどしてあきらめました。
その後、時間に自由のきく仕事ということでパートを始めました。
パートの仕事は、今までの正社員の仕事よりとても楽だと感じました。
わからないところがあれば聞けばいいし、責任はすぐ上の社員がとってくれます。
本当に楽でした。
とてもいい職場にたどり着けたと思っていたのですが、それも半年ほどでした。
だんだんと正社員と同じ仕事を任されるようになりました。
それから責任も取らされるようになり、パートの給料で社員並みの仕事をするのが嫌になりました。
また職場選びに失敗してしまったと思いました。
--
以上、「結婚を機に退職し、融通がきく仕事を求め転職活動をするも、諦めた…」でした。
まともです:転職サイト一覧
転職を諦めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年10月03日
--