中小人材紹介会社のおすすめな点(メリット)

人材紹介会社は基本は大手が有利ですが、
小さなところは「ある強み」をアピールしています。
確かに、理想の形です。
大手は企業側と人材側の社員がいる
大手の人材紹介会社は、分担制です。
1、企業に営業に行き、欲しい人材を聞く社員。
2、人材を面談等して、その人材に合う求人を探す社員。
よって、面談する人は人材側の人間で、
企業が実際どんなことに困っているかは、聞いた話しでの理解になります。
そうなると、情報伝達が上手くいっていないとミスマッチが起こりやすい。
ここがしっかりしていない会社はダメな人材紹介会社です。
小さなところは、自己完結型
小さな人材紹介会社は、企業への営業も人材面談も一人でこなします。
そうすると、企業の求めている人材を理解でき、
その状態での人材面談となるので、ミスマッチが少ない。
ここを売りにしている中小人材紹介会社は多いです。
ヘッドハンター系の会社は全てこの方法です。
企業から頼まれて、人材を引き抜いてきて、そして顔合わせ。
これが昔からある基本の商売なのですが、
巨大になりすぎると効率が悪くなり、分担制になってしまいます。
大手のやり方は人間味を感じないと言う人もいるので、
信頼できる人を持ちたい人は、自己完結制の会社がおすすめです。
--
以上、中小人材紹介会社のおすすめな点(メリット)でした。
このあたりはHPを確認すると、
「当社の強み」というページに書かれてあることが多いです。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:良い人材紹介会社の選び方 トップ:転職読み物
良い人材紹介会社の選び方の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2015年08月31日
--