訪問介護ヘルパー(介護士)の仕事を辞めた理由

Aさん
年齢:20代半ば
雇用形態:正社員
辞めた理由
人の役に立ちたいという一心で資格を取り介護士になりました。
職場は訪問介護専門の会社で、仕事内容は1人または家族と暮らしていて、
1人で入浴や食事が困難な方のお宅へ訪問して介護するというようなものです。
最初は仕事も遣り甲斐があって楽しく感じていました。
しかし勤めて半年程で同僚が次々と辞めていってしまったのです。
元々ストレスの溜まる仕事ですし人の入れ替わりが激しい職場でした。
しかし最初は20人程いたのが半分になり1人の負担がかなり大きくなりました。
本来シフト制でも大体週5~6日勤務で1週間に最低1日休みがありました。
それが人手不足だからと10連勤以上になりました。
利用者さんの数に比べて職員が少なすぎる事から起きた出来事でした。
最初は我慢していましたが、その内体力がもたなくなってしまいました。
訪問介護で1人で車を運転してお宅へ向かう事もあり、
車の運転中に居眠りしそうになって、不味いと思ったのです。
勤務時間は朝9時~夜18時までだったのが、
それでは回らないからと朝8時~夜21時までになりました。
その早出や残業代は出ず休む間もなく働いた事により心まで病んでしまいました。
そうした生活を2年続けて、とうとう体も心も壊してしまい、
毎日泣きたくないのに涙が出るようになってしまったのです。
これ以上続けていると事故を起こしたり倒れそうだと思って、辞める事にしました。
こうだったら辞めなかった
もっと人手が足りていれば、こうはならなかったと思います。
介護の仕事は大変で、体力も精神力もかなり使います。
毎日ヘトヘトで、それでもしっかり休息を取れていれば
まだ何とか続けられていたと思うのです。
それが、残業代も出ない、早出の手当てもない、
ゆっくり休養できない、ずっと働き詰めともなれば、辞めたくなります。
給与もこれだけ働いて19万だったので、遣り甲斐も失ってしまいました。
もう少し求人を出す、他の施設から応援を要請する、という事があってもよかったと思います。
私が勤めている間は、求人広告代が勿体ないからと、求人が出されませんでした。
そして給与を上げる、早出手当や残業代も出す、
シフトの改善を行うといった事も大切だと思います。
辞めてからの行動
辞めてから登録したのは、
イーアイデム正社員やマイナビ転職サーチといった、求人サイトです。
今度も正社員で働けたらと思って、
正社員の求人が多そうなサイトとして、こちらを選びました。
以前の仕事はハローワークで紹介されたので、
次回からはハローワークではない求人サイトで探そうと思ったのです。
こちらだと大手なので、いい求人も載っていそうだと感じました。
他には、介護以外の仕事もあればしてみようと思って、
はたらこネットやリクナビ派遣も登録しました。
派遣社員だとお給料も高そうですし、事務職が多く見つかるだろうと思いました。
段々と体力的に派遣はきつくなってくるので、
事務職に就いて長く勤めあげようと思ったのです。
それにこういったサイトの方が、良い条件の仕事が多かったです。
---
以上、「訪問介護ヘルパー(介護士)の仕事を辞めた理由」でした。
まともです:転職サイト一覧
<このカテゴリの記事について>
辞めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月09日
--