医薬品開発の仕事を辞めた理由

Vさん
年齢:30代
雇用形態:正社員
辞めた理由
辞める一年ほど前から残業時間が異常に増え出しました。
もともと30時間もすればいいほうだったのが、
いっきに倍の60時間になり、辞める前には100時間を超えるようになりました。
週休二日だったのですが、土日も出勤したりしていたので生活も立ちいかなくなり
(切れたシャンプーを買いに行く隙がないなど)、
坐骨神経痛も患うようになって健康面にも支障が出ました。
プロジェクトの売上管理とチーム人員の残業管理もしていたのですが、
売上が赤字になると上の方から睨まれるので、
会議や管理業務などの雑務があるにも関わらず、
残業代が発生しない自分がほぼ作業せざるを得なくなっていました。
仕事ができる人へのしわ寄せが酷く、不公平感が半端ではなかったです。
こうだったら辞めなかった
仕事の作業量を減らすためと、確認作業に人員を割くために、
作業をこなすことができる人員をチームに配置して貰えれば
辞めることはなかったと思います。
人を増やしてくれと頼んでも、
何の知識もない人ばかりどこからか知りませんが大量に連れてきたので、
教育に余分な時間がかかって作業をこなすという点では、
一人分が一人分の仕事をできていない状況でした。
教育の準備から実際の教育まで時間や人件費に余分なコストがかかって、
結局何をしているのかわからず、上とは険悪になるし最低でした。
また、リスケジュールを上の人からクライアントにお願いするように依頼していたのですが、
クライアントに怒られるのが嫌でその仕事を果たさず、逃げ回っていたのも腹がたちました。
辞めてからの行動
有名だったのでリクナビNEXTには登録しましたが、
宣伝のようなゴミメールがたくさんくるので辟易しました。
また、表示される案件は良いように書かれていますが、
知り合いに事情を聞いてみると、
なかなかの炎上案件だったりで二の足を踏みました。
知人はリクナビNEXTで無事転職に成功したそうですが、
業界が狭いので以前に退職した上司がいる会社を紹介されて、
どうしようかと悩んでいました。
自分は退職後にしばらくしてから結構な田舎に行かざるを得なくなり、
そこでは退職前にしていた仕事はほぼないので、
せっかく登録したけれど同じ業種での再就職となるとあまり役に立っていない状況です。
もう一件マイナビの方にも登録しましたが、
登録しただけで使っていません。
専門の転職サイトに登録したほうがよかったかもしれません。
---
以上、「医薬品開発の仕事を辞めた理由」でした。
まともです:転職サイト一覧
<このカテゴリの記事について>
辞めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月08日
--