自動車部品メーカーの経理を辞めた理由

Jさん
年齢:23歳
雇用形態:正社員
辞めた理由
会社に報告した辞める理由としては、
婚約者が通勤不可能な距離に転勤が決まり、
自分もついていくことになったため、としていましたが、
転勤についてはあるのかないのかまだ決定していませんでした。
年齢も若く結婚を急ぐ理由もなかったため、
単純に仕事を辞めたかったというのが本当の理由です。
辞めたかった理由としては直属の先輩が厳しく悩んでいました。
配属時からその先輩は厳しく気分屋なので、
絶対逆らわず嫌われないようにと言われていました。
しかし、こちらがどんなに下手に出ても気分で怒られてしまい、
最終的には指導もしてくれなかったので参ってしまいました。
なんでも聞きなさい、と言われたので聞いたところ怒られる、
以前処理した案件だったので自分から処理したらなぜ聞かなかったと怒られる、
など本当にその日の気分でなんでも怒られていたので限界でした。
こうだったら辞めなかった
周りからのフォローがもっとあればやめませんでした。
教育体制や社内業務のマニュアルがきっちり揃っていて、
気分で怒られることがない、気分で怒られた場合はすぐにその上司や他の先輩が、
「それはおかしいのでは」と言ってくれるといったことがあれば辞めませんでした。
周りの方はフォローをしてくれていましたが、
業務外の飲み会や直属の厳しい先輩がいない時にこっそり私に
「よくやっているのは知っている、耐えることも仕事だと思いなさい」
と言ってくるだけでした。
見てくれているのはうれしい、
私だけが悪いのではないことを知っていてくれるのもうれしいと思いましたが、
もう少し直接的にかばってほしいとも思っていました。
しかし、学生時代から経理の仕事にあこがれていたので、
もう少し状況が違っていれば辞めずに頑張って
先輩に認められる社員になりたかったです。
辞めてからの行動
リクナビNEXT、マイナビ転職に登録しました。
学生時代の就活の際はリクナビとマイナビの新卒向けサイトに登録していたので、
退職後は転職サイトに登録しました。
よく「入社3年以内に辞めてしまうとその先の就職先を見つけることは難しい」、
と言われていますが、求人数はどちらのサイトも多く、
新卒時よりも求められているスキル等がはっきりと記載されている場合が多かったため、
かえって学生時代の就職活動より楽に転職活動を進めることができました。
新卒向けのサイトでは希望勤務地で検索できない場合がほとんどなのですが、
転職サイトは家族などがいる方も登録するだからかもしれませんが、
希望勤務地やその他条件でも絞り込んで検索できてすごく探しやすかったです。
---
以上、「自動車部品メーカーの経理を辞めた理由」でした。
まともです:転職サイト一覧
<このカテゴリの記事について>
辞めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月08日
--