IT会社の制作部を辞めた理由

Aさん
年齢:20代
雇用形態:正社員
辞めた理由
退職した一番の理由は、会社がいわゆるブラック企業で残業代は無し、
平日は終電まで働くことが多く、休日出勤も当たり前で休みの日でも
お客さんからの連絡も多くワークバランスが全く取れなかったことが一番の理由です。
また、就業面でのサポートが一切なく、
就職した時とは別の職種についたため、
未経験で何もわからないなか仕事をしていました。
上記のような忙しさのため、勉強する時間もなく限界を感じてきました。
一緒に働いていた方々は、基本的には良い人たちだったのですが
すぐ嘘をついたり、先輩に仕事を押し付けて遊びに行ったり、
後輩の手柄を横取りしたりと、同じ環境で働くには難のある人も多かったです。
(横取りに関しては、横取りするくらい必死に仕事しろと
社長が推奨していたことを後から知りました)
良い人ほど損するような感じで、
そういう人たちは一緒に辞めていきました。
続ける理由がないから辞めたというような感じです。
こうだったら辞めなかった
多少なりとも仕事面でのサポートがあれば、
もう少し働けたのではないかと思います。
同じ職種の人が私が働いていた支店にはいなかったので、
学びようがありませんでした。
新卒で入った会社だったので何もわからなかったのですが、
教えてもらっていない、仕事は予想して動くことすらできないので、
一体、何を思って研修を受けさせなかったのだろうと今は思います。
また営業の人たちはきっちり3か月研修がありました。
私も営業での入社ではないのですが、
最初の1か月は営業の研修を受けました。(教える人が他にいないという理由)
その時に、営業では割かし細かく教えられたので、
本配属のものでなにも教えられなかったことが余計に不満に感じられました。
辞めてからの行動
退職後、次のサービスに登録しました。
・ポイントサイト(infoq・フルーツメール)
自宅でコツコツ行える仕事がしたかったため。
商品の購入などでもポイントが得られるため便利だと思います。
・ランサーズ
自宅でコツコツ行えることに加え、
ポイントサイトより単価が高いため使用しています。
・派遣会社(バイトル・フルキャスト)
どちらも、WEBのみでの登録で就業できたため。
一つだけだとなかなか仕事がないため二つ登録しました。
・転職サイト(リクナビNEXT・とらばーゆ)
どちらも転職に強いという情報を聞いたため登録しました。
マイナビ転職というものも強いと聞いたのですが、
営業職などに強いと聞いたため、希望職種ではないため登録はせず、
幅広いリクナビとNEXTと女性向けもとらばーゆに登録しました。
---
以上、「IT会社の制作部を辞めた理由」でした。
まともです:転職サイト一覧
<このカテゴリの記事について>
辞めた理由の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月08日
--