学校給食の調理(30代パート)の仕事を辞めた理由を語る

Cさん(学校給食の調理・30代・パート)
辞める理由(本音)
私は30代なのですが職場は50代、60代の女性が多かったです。
最初は若いからと可愛がっていただいていたのですが、
やはり若い分任される仕事も増え、始めから居た方達に指示を出す立場になりました。
するとそれが気に入らなかったのか、
一人の女性から無視をされるようになりました。
休憩中や仕事に関係ない時なら無視されても気にしないのですが、
仕事中となるとどうしてもチームワークの必要な仕事だったので困りました。
責任者の方に相談はしたのですが
「○○さんは、ちょっとプライドの高い人だから気にしなくていいよ。
私や他の人はあなたの味方だから」
と解決される事はなく。
その内に無視以外の嫌がらせも始まり、
精神的に耐えられなくなり辞める事を決めました。
上司に伝えた辞める理由(建て前)
辞める事を決める1年前頃から一人暮らしの祖母の体調が良くなく、
たまに仕事を早退させてもらったりお休みをいただいていたので
「祖母の介護をする為に」という事にして辞める話をしました。
祖母は介護が必要なわけではなかったのですが
「人間関係で」という理由では「あなたの気にしすぎ」
「○○さんを違う職場に移動してもらうから」と
いろいろ言われて辞めれない状況が続くと思ったからです。
その通りに移動させてくれるなら良かったのですが、
本人が移動を嫌がればどうしようもできない事だったので辞める決意は変わりませんでした。
今だから言えること(反省・後悔など)
辞めるにあたり苦労した事は
「とにかく新しい人が入ってある程度仕事を覚えるまでは居てほしい」
と上司から頼まれた事です。
私も急に辞めるのは迷惑をかけるので1ヶ月前には話をしていたのですが
結局二ヶ月は辞めれませんでした。
お世話になった上司だしと思っていたのですが、
その間に不眠症になったりめまいがしたりと、
身体的にストレスの症状がでてくるようになったのできつかったです。
絶対に期限内で辞めれる理由にすれば良かったと思いました。
例えば「旦那の転勤が決まった」など…
職場も遠かったので自宅付近で職場の方に会う事はないし、
例え会ったとしても私も主人も実家は近いので
「実家に遊びに来てる」などでごまかせたなぁと思いました。
とにかく辞める時には期限はきっちりと決めた方がいいと思いました。
---
以上、「仕事を辞める理由の本音と建て前(学校給食の調理・30代・パート)」でした。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:仕事を辞める理由の本音と建て前 トップ:転職読み物
仕事を辞める理由の本音と建て前の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月14日
--