ファーストフード店員(40代パート)の仕事を辞めた理由を語る

Sさん(ファーストフードのカウンター・40代・パート)
辞める理由(本音)
離婚に伴い居住地が変わるため、
どうしても通勤ができず、辞めざるを得なくなった。
そのファーストフード店はなぜか離婚者が多く、
”あなたも”と言われたり、思われたり、ねほりはほり聞かれ、
プライベートを洗いざらい話す事に抵抗があった為、
離婚するので辞めますとはどうしても伝える事が出来なかった。
また、年齢層が10代から60代と幅広かったので、
長く勤める事は難しいだろうと思い、離婚をきに辞めようと決断した。
上司に伝えた辞める理由(建て前)
辞める本当の理由は、”離婚に伴う居住地の変更”だったが、
建て前上の理由としては、
”旦那の実家の親が具合が悪く家事を手伝わなくてはいけないので”
という理由で上司に話した。
上司からは、旦那さんの親が良くなれば復帰できる可能性もあるから、
辞めずにしばらくお休みという形にしたらどうかと提案されてしまった。
突っ込んで話をするのも面倒だったので、
お言葉に甘えてしばらくお休みさせてもらいますという事で、辞める事は一旦保留状態に。
休んでいる間も何度かメールを頂いたりして申し訳ない気持ちになった。
半年くらいして、どうしても復帰が難しいので、
再度辞めさせてほしいとお願いして、なんとかOKをもらいました。
今だから言えること(反省・後悔など)
辞めたいという理由が本当の理由で話す事が出来なかったので、
少し罪悪感が残った。
ただ、離婚という言葉を口に出したくなかったので、
建て前上の”旦那の親が病気で”と話したが、
嘘をついてしまっていることのも罪悪感を感じた。
建て前上の理由で辞める事にOKがでると思っていたので、
まさか引き止められ辞める事が保留になることが想定外だったので、すごく驚いた。
休んでいる保留期間、常に嫌な気持ちを持って半年過ごした。
最初に引き止められても、その場で”辞める”事をしっかり口に出し、
意思の固さをアピールした方が良かったんと後悔している。
---
以上、「仕事を辞める理由の本音と建て前(ファーストフードのカウンター・40代・パート)」でした。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:仕事を辞める理由の本音と建て前 トップ:転職読み物
仕事を辞める理由の本音と建て前の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月16日
--