スーパーのレジ(20代正社員)の仕事を辞めた理由を語る

Hさん(スーパーのレジ・20代・正社員)
辞める理由(本音)
サービス残業当たり前、
人員が足りていないと月の休日数も当たり前のように減る、
そんな労働環境に嫌気がさしていました。
それでも会社が社員を大切にしている、何かしらのフォローがあるのならば
気持ちも違ったかもしれませんがそうではありませんでした。
自分がしていた仕事を続けることにも限界を感じていました。
やたらと偉そうな客。
店員を召使いか何かと勘違いしているのか無茶な要求をしてくる客。
マナーの悪い客。
そんな人々と毎日接していると人が嫌いになっていきそうで、
自分が壊れる前にやめたいと思いました。
上司に伝えた辞める理由(建て前)
先に辞めた人、辞めようとした人を見ていて、
「ただ嫌だから辞めたい」という理由では
何かと理由をつけてやめる時期をズルズル延ばされたり、
辞めること自体を受け入れてもらえないことがわかっていました。
そのため、
「結婚をするため引っ越すという理由で辞めさせて下さい」
と申し出ました。
全くの嘘ではなく、実際に将来結婚をする予定の人がいたのでこの理由で押し通しました。
結婚する時期は会社に申し出たものより少し後でしたが、
少しでも隙を見せると辞めさせてもらえないので、
断固として引き止めには応じませんでした。
今だから言えること(反省・後悔など)
辞めると伝えた後にもあと1か月だけとか、
あと1週間とか新幹線で通えば?などと度々辞める時期を引き延ばそうとされ、
それに対し毎回断ることが苦痛でした。
私の中では会社も仕事も嫌で嫌で毎日気持ち悪くなりながら通っていましたが、
仕事が始まるとそういった素振りは見せないようにしていたので、
周りの方も私が仕事が嫌でやめるとは微塵も思っていなかったようです。
今思えば、もう少し正直に会社や仕事が嫌なんだというサインを出しておけば、
しつこい引き止めに合うこともなかったのかもしれません。
---
以上、「仕事を辞める理由の本音と建て前(スーパーのレジ・20代・正社員)」でした。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:仕事を辞める理由の本音と建て前 トップ:転職読み物
仕事を辞める理由の本音と建て前の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月16日
--