ルート営業(20代正社員)の仕事を辞めた理由を語る

Mさん(ルート営業・20代・正社員)
辞める理由(本音)
サービス残業が多く、将来を悲観しました。
私はこの会社に3年勤めましたが月給、
ボーナスともにほとんど昇給せず、将来が不安になり、退職しました。
残業代は出ないので正直言うと、やるだけ時間を損します。
サラリーマンは時間を投資してお金に変えるわけですが、
年齢が20代ということもあり、潔く退職したのです。
これが10代であればすべてが経験、下積みとして考えることもできます。
また、30代であれば簡単に転職することや家族等守る場合もありますので、
20代後半というのは起業、転職という部分に左右されやすい、
もしくは決断しやすい年齢であります。
上司に伝えた辞める理由(建て前)
病気で退職の旨を伝えました。
実際には病院に行き、診断されたわけではありませんが
「もう働きたくない」との思いがありました。
退職の理由をいくつか考えました。
親の介護、自身の病気、起業等、いろんな面で考えましたが、
労働時間の長い会社でもあったのでそこをうまく利用し、
「体を壊してしまったでいいや」という気持ちになり、
病気を理由に退職まで繋げました。
私は20代後半ですので親の介護だとうそくさくなってしまいますので、
病気を理由に退職を伝えることが妥当だと考えました。
今だから言えること(反省・後悔など)
辞めるにあたり苦労したことはまず、業務上の引継ぎです。
私が辞めた分を先輩が埋めないといけませんので、
後釜を探すことに苦労しました。
本来は会社がやるべきことだと思いますが、
極悪企業でもあったため、私自身が求人募集をやったりして、責任を取りました。
今だからこそ思うことはブラック企業に勤めないことです。
面接の時点でそんなことはわかっているのですが、
就職活動が長引くと貯金がなくなり、借金生活になります。
それでも急いで変な会社に勤めては結局はロクな会社にいけないということです。
この解決方法は自分で起業するか無理して就職しないということになります。
それならアルバイトで週6日働いても同じことになります。
無理して正社員にこだわらないことです。
---
以上、「仕事を辞める理由の本音と建て前(ルート営業・20代・正社員)」でした。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:仕事を辞める理由の本音と建て前 トップ:転職読み物
仕事を辞める理由の本音と建て前の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月16日
--