転職成功談!栄養士職からプログラマーへの転職!

転職サイトを利用しての転職成功談を紹介します。
hさんの場合
概要
利用した転職サイト女の転職@type
年代20代
年収の増減増えた
前職栄養士職
選んだ仕事プログラマー
経緯
女の転職@typeで目星しい企業を探し、女の転職@typeから連絡をとるつもりだったが、
たまたま数日後に女の転職@typeが転職フェアを行うとのことだったので、転職フェアへ行った。
転職を決めた企業のことはその転職フェアで初めて知ったが、
未経験でもプログラマー職に応募できるということと、ブースの雰囲気がよかったので、話を聞いた。
話を聞いて後日正式に面接となると思ったが、
話をした相手が会社のNO3で、たまたま私の経歴を気に入ってくれたようで、その場でほぼ採用だった。
後日本社での正式面接も会社のNO2とあったが、ほぼ雑談で終わった。
苦労した点
年齢に合わず、2度目の転職だったので、自分がなんの仕事をしたいか、
なんのために仕事をするか改めて向き合い、転職先の業界や職種に目星をつけることから始めたこと。
ざっくりとパソコンをいじりながらオフィスワークをしたいとも思ったが、
第二新卒で2度目の転職、しかも異業種転職だったので、
目星しい業界職種をつけても未経験募集がなかったり、
資格や経験の不足で応募できる企業が少なかったこと。
応募できる企業を探すのは大変でした。
ここは頑張った
積極的に転職フェアなどに赴き、面接と変わらないぐらい真剣な気持ちで
転職フェアの各企業ブースへ赴いたことは何より成功の理由かと思う。
最初は女の転職@typeのみで探すつもりだったが、
どの企業も同じようなうまい文章で求人ページが記載されており、
その企業の本当の雰囲気をつかむのが難しかった。
そのためいまいちパッとした企業に出会えなかったが、
億劫がらずに転職フェアへ赴くと、ブラックではない未経験でもokなIT企業に出会うことができた。
また、真剣に話を聞いたので、好印象を与えることができ、
その場でほぼ採用してもらうことができた。
今となって想うこと
転職フェアで直に見て決めた企業だったので納得のいくもだった。
業界も未経験として入ったが、ブラックといわれるエンジニアの業界で産休育休もとれるし、
自社の上長に言えば勤務体系(例えば残業が多すぎるので減らしたいなど)を改善してくれる。
もちろん残業代も出る。
また、未経験で年齢も若いうちの転職だったが、
20期を迎える安定の中企業なので、突然つぶれる心配もない。
さらに研修も充実していたので未経験で入社しても心配はいらなかった。
--
以上、転職成功談!栄養士職からプログラマーへの転職!でした。
まともです:転職サイト一覧
転職成功談の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年10月04日
--