面接官の声がわかる秀逸な記事を紹介

この記事がとても面白かったので、紹介します。
是非読んでみてください。
それと、自分なりに感じたことを少々。
面接官という存在
>・面接官に人を見る目があると思ったら大間違いである。
>また、面接官が現場を熟知していると思ったら大間違いである。
私もリーマン時代に面接の裏側を覗いていましたが、
新卒は人事の担当がやりますが、中途採用は現場のリーダーだったりします。
その場合、合否決定権は現場にあるので、面接のプロである人事の評価はほぼ関係ない。
いかに面接素人の現場の人に気に入られるか?となります。
本当によくあることですが、女性を採用する場合は「顔」が9割・・・
受け答え?そんなの関係ありません、と。
男の場合は、完全に好きなタイプかどうか?ですね。
もちろん求めているスキルが無いといけませんが、そのスキルよりも好みが優先される気がします。
>総合すると、運。これ。最強。
わかる。とてもわかる。。
私も社長=採用担当ですが・・・
仕事を遂行する最低限のスキルは必要ですが、
やはり「好み」を最優先します。
大企業のようにスキル関係なく顔で採用なんてことはまだできませんので、
「この仕事に向いてそう」「なんとなく気が合いそう」という理由が大きいです。
いくら高いスキルを持っていて、面接もバッチリだったとしても、
「この人、苦手」と思えば採用しません。
チームワークが乱れるような人を入れることだけは避けたい。
本当、、、運だと思います。
~
とその他もたくさん書かれていますので、
是非読んでみてください。
--
以上、面接官の声がわかる秀逸な記事を紹介でした。
まともです:転職サイト一覧
面接対策の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年10月05日
--