転職すると決めたら準備しておきたい3つの大事なこと

転職は準備が大事
とはよく言われますが、つい「先走って退職した」という人が多い。
「なんとかなるだろう」がなんとかならず、派遣社員になった、など笑えない。
辞めたい気持ちを抑えて、なんとか準備はしておきたい。
1、一年前から求人情報を見る
一年前から転職サイトに登録して、状況を把握したい。
ずっと見ていると、求人情報がわかってきます。
そのため、「なんとかなるかどうか」を判断でき、退職してから悩むことは少ない。
時期により求人内容が変わってきますので、
一年を通じて求人情報を見るのは、とても有効です。
また、その間に理想の求人があれば応募したい。
在職中に転職活動をするのは当たり前のことなので、問題ありません。
2、転職エージェントに相談する
自分はどんな求人に応募できるのかを、プロに相談したい。
よくある失敗として、「考えが甘かった」があります。
これは転職市場をよく知らず、自分の考えだけで行動したため起こります。
そこで、転職のプロである転職エージェント(人材紹介会社のコンサルタント)への相談です。
どんな会社・職種なら採用してくれるか?を的確にアドバイスしてくれます。
もしそれに不満があれば、「こういうスキルが欲しい」と、やるべきことを示してくれる。
この相談は完全無料なので、転職前に絶対に一度は相談しておきたい。
※採用されると企業からエージェントに報酬が入るため無料です。
3、仕事の整理整頓をする
退職一か月前からの引継ぎは地獄です。。
転職決定前から同僚に「俺、転職する」とは絶対に言ってはいけません。
「部長狙ってます!」という感じに、転職を感じさせてはいけない。
そんな状態での引継ぎなのですが、
仕事って意外と「自分しかわからない業務」が多いものです。
そんな業務を見える化し、複雑なものはマニュアルを作るなど、
いざ引継ぎとなるとやることは準備しておきたい。
書類の整理整頓はもちろん、パソコンのデータの整理整頓も大事。
このあたりを準備しておくと、引継ぎがメチャクチャ楽になります。
転職するとバレないように整理整頓に目覚めたい。
--
以上、「転職すると決めたら準備しておきたい3つの大事なこと」でした。
当たり前と思うことかもしれませんが、
これが意外とできていない人が多いです。
転職を決めたら今日から行動する!としていきましょう。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:転職を上手くやるコツ トップ:転職読み物
- 前:30代は求人広告を見てはいけない
- 次:
転職を上手くやるコツの関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年10月12日
--