給料のいい仕事に転職する方法

「給料のいい仕事はないかなぁ・・・」
人により「給料の良い」の定義が違いますが、
おおよそ年収600万円以上が良いと感じるところではないかと思います。
高度成長期なら大企業の平社員で余裕の金額ですが、
現在は給料も下がり、平社員では厳しい金額になってきています。
600万円超えになるにはどうすればいいか?
基本:誰にでもできる仕事は厳しい
代替可能な仕事の年収は下がっています。
誰にでもできる仕事は派遣・契約社員で十分な時代。
わざわざ正社員にして給料を上げる必要はありません。
大企業の正社員は専門職としての役割を求められます。
管理職、技術者、経理、人事でも何かしらのプロとなりたい。
年収600万円を目指すなら専門職です。
言われた通りに仕事をすることしか考えない人は、
年収600万円は到達できません(公務員は別ですが)。
当然:商社や金融などは平社員でも余裕
商社なら平社員30代で年収600万円は余裕です。
こちらは根本的に給料が高いので、入社さえすれば高給取り。
同じような営業の仕事でも、給料が倍違います。
これは利益率が高く、社員一人当たりの稼ぎが大きいためです。
仕事がきついか?というと、日本企業の場合は特にきつくはない。
ただ、外資系の場合はかなりきつい。
しかし、成果を出せば年収1億円も目指せます。
挑戦:まずは昇進する
今の仕事でまずは昇進するのが一番の近道。
転職にて年収600万円を目指すことになるのですが、
そんな条件の良い転職をするためには、専門となるスキルが必要です。
何もスキルが無い場合、転職しても年収はほぼ同じ。
特に転職で重要になるのが「役職」です。
スキルがあり、かつ役職も係長・チームリーダー。
役職というのは「実力がある証拠」として見られます。
係長では弱いですが、平社員じゃないだけかなりマシです。
そして、人材紹介会社に登録して「年収600万円!!」と強く希望すればOK。
~
年収を上げたいのに、今の仕事を頑張らず資格を取ろうとする。
それは間違った努力の仕方だと思います。
まずは昇進。まずは実力の証明。資格よりも重要です。
簿記2級よりも経理での係長。
そんな気持ちで頑張ると、きっと年収600万円は達成できるでしょう。
--
以上、「給料のいい仕事に転職する方法」でした。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:転職を上手くやるコツ トップ:転職読み物
転職を上手くやるコツの関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月26日
--