カナダで就職した時の苦労と、今後働く人へのアドバイス

カナダで就職したMさんに苦労話とアドバイスをお聞きしました。
カナダで苦労したこと
日本では「お客様が第一」といったフレーズが当たり前ですが、
海外では「自分が第一」だと思っている方がほとんどだと感じました。
向こうの方は体調が少し悪いだけですぐ休んだりします。
頭痛がするから休んだり、お腹が痛いから休んだり。
日本人だと我慢したり薬を飲んで出勤する人がほとんどだと思います。
しかもその理由を平気で休む理由として上司に伝えられるのもすごいと思います。
日本では考えられませんね。人数を考えてシフトを組んでいても、
毎日誰かしら休むので仕事がとても忙しくなってしまいます。
その上、どれだけ忙しくても休憩をきちんと取り、サービス残業なんか絶対しないです。
そもそも仕事に対しての考え方が日本とは全く違うと言えると思います。
海外の方は遅刻も平気でしたり、休憩時間をオーバーして取ったりします。
でも海外ではすべて当たり前のことなので、
こちらが嫌な顔したり注意すると逆に怒られたりします。
仕事は勤務地によって全く違う考えてだとわかり、
場所に合った柔軟な対応が必要だと感じました。
これからカナダで働く人へのアドバイス
これから海外で働く方にまず伝えたいのが、
コミュニケーションの取り方です。
海外では仕事の出来より人間関係が大切だと感じました。
積極的に同僚の家族の話を聞いたり、
趣味の話に興味を持ったりし、一緒に楽しむことが大事です。
最初は同僚たちと良い関係を築くことを目標とすると良いと思います。
やはり国が違うと文化や暮らし方も異なるので、
それを学ぶ事も仕事の一つだと思います。
早く新しい場所に馴染めればストレスを溜める事もなく
働く事ができるのではないでしょうか?
海外では日本人は真面目で働き者だと思われています。
当たり前ですが時間は守って、与えられた仕事はきちんとこなしましょう。
海外で仕事するには仕事のことばかり考えるのではなく、
リラックスしてエンジョイする事が必要だと思います。
日本で働くよりも明らかに楽なのでその分私生活を充実させる事ができます。
ただ、海外での生活に慣れてしまうと、
日本に帰ってきた時の仕事量に嫌になってしまう事もあるかもしれません。
---
以上、「カナダで就職した時の苦労と、今後働く人へのアドバイス」でした。
まともです:転職サイト一覧
- カテゴリ:海外で就職した苦労とアドバイス トップ:転職読み物
海外で就職した苦労とアドバイスの関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月10日
--