人材紹介会社を利用する上で最も大事な知識

人材紹介会社を利用においてこれだけは!
ということがあります。
よく言われていることですが、ここで再度意識しておきたい。
一般的な大きな転職サイトに登録する場合を説明します。
入社させないと報酬が貰えない
人材紹介会社は人材を紹介して入社してもらわないと、
採用した企業から報酬を得ることができません。
そのため、いかにして良い人材を見つけるか?が大事です。
優秀な人材なら間違いなく採用されるので、
見つけたらもう、奪い合いのような状態になります。
良い人材をどう見つけるか?
転職サイトに登録している人材の職務経歴書がほぼ全てです。
名前とか住所を見ても仕方がないので、
基本となるものは職務経歴書です。
これが無いことには話が進まない。
魅力を感じたら、実際に会って話しをしてみます。
そうして「こいつはできる!(金になる!)」と判断し、
手厚いサポートが始まるわけです。
実力無い人とは話しすらしたくない
どう見ても面接に合格しそうにない人は相手にしません。
入社してくれないと報酬が入らないため、
例えば30歳ニートなど相手にしないでしょう。
それは極端ですが、職務経歴書で「ダメ」と判断される人はいます。
時間に余裕があれば面談しても良いと思いますが、
限られた時間、社員の中でいかに効率よくやるか?と考えると、
やはり「良いと感じた人からサポートする」となるのが自然です。
相談にすら乗ってくれないようであれば、
転職はかなり厳しい状況と言えます。
情報は完全公開が基本
身バレや会社バレを恐れて、
職務経歴書に具体的なことを書いていないとかなりのマイナスです。
その理由は前述した通り、「良い人材」と見た目でわからないためです。
特定の会社にだけは非公開、ということもできますので、
基本は完全公開にしておきましょう。
~~
人材紹介会社を悪く言う人が多いですが、
それは相手も仕事です。お金にならない人とは付き合いません。
サービスという名の厳しい世界。
それは忘れてはなりません。
--
以上、人材紹介会社を利用する上で最も大事な知識でした。
まともです:転職サイト一覧
転職エージェントの関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年03月16日
--