これがダメな上司!「機嫌で意見が変わる上司」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
機嫌で意見が変わる上司
意見や方針にブレがあって、
その時々で言うことが違うような上司は仕事がしにくいです。
以前パートで勤めていた女性店長がそういう人で、
理不尽に怒られたりすることもあって、納得いかない事がたくさんありました。
「臨機応変」と「いい加減」の区別がついていないらしく、
同じことをしてもその日の機嫌によって怒られたり褒められたりします。
そんな風なので、
皆が仕事の効率より店長の機嫌を損ねないことを優先させるので、
お店の売り上げはいつも低迷していました。
人を叱る時に他の人を引き合いに出すのが癖で
「○○さんはこんなに出来るのに、あなたはできない」
のように言われるので、職場の雰囲気はよくありませんでした。
従業員の好き嫌いも激しく、
気にいらない人にはつらく当たるので人の出入りも激しく、
本当に働きにくい職場でした。
by MAさん
管理人コメント
気分屋な上司は対応が大変ですね…。
何が正しいのか、何が間違いか、ここがハッキリしないと不安になります。
特に正しいことなんてない物事の場合、上司の判断次第です。
上司が方向を示し、一体感を持って進めていくのが理想。
>人を叱る時に他の人を引き合いに出す
これは女性に多いですね。妻もよく言います。
負けそうになったら「10年前は!」と昔のことを言いだす。
絶対に考えを曲げない、これはビジネス向きの考え方ではない。
妻なら良いですが、上司としては勘弁してほしい。
--
以上、これがダメな上司!「機嫌で意見が変わる上司」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年01月25日
--