これがダメな上司!「好き嫌いを表に出し、感情的になる上司」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
気分で行動する上司。
好き嫌いを表に出し、感情的になりやすい気分屋な人はどうかと思います。
以前勤めていたアパレルショップの店長がそのようなタイプの方でした。
まず出勤時の表情でその日1日の機嫌がすぐわかり、
売り上げが少ないとフィッティングルームに
スタッフ一人一人を呼び出しお説教・・という状態でした。
もちろん立場上、売り上げの確保は最重要事項ですし、
スタッフに至らない点があれば指摘も必要だと思います。
ですが、いかんせん方法が良くありませんでした。
仮にショップ全体の売り上げが良くなくとも、
自分のノルマがクリアされていれば上機嫌なのです。
そして逆もしかり。
店長以外のスタッフが全員ノルマをクリアし、
ショップの売り上げが上がっていようとも、
自分のノルマが達していなければかなり不機嫌になり当たり散らします。
確かにそのような状況は面白くないでしょうが、
リーダーたる店長がそのままマイナス感情を出してしまうとなると、
スタッフはたまったものではありません。
新人の子がついていけずに辞めてしまうことも多く、
全体的にモチベーションが下がっていたのを覚えています。
あまりにも典型的な女性上司の欠点が揃っていたため、
今では彼女はあえて憎まれ役となっていたのでは?と深読みしてしまっています。
by HAさん
管理人のコメント
まずは顔色を見ないといけない上司、嫌ですね…。
「あ、今日は相談止めとこ」となる上司はたまにいます。
明らかに不機嫌、明らかに話しかけるなオーラ。
人間なのでたまには機嫌が悪くても良いですが、
頻繁でかつ上司がそうなると最悪なものです。
しかしこう、自分のノルマが達成するかどうかでの気分良し悪しは面倒ですね。
自分がノルマ達成できても素直に喜べず、褒められもしないでしょう。
なんとも最悪な上司だなと感じました…。
--
以上、これがダメな上司!「気分で行動する上司」

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年01月25日
--