これがダメな上司!「流行の仕事術を生兵法で使用する」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
流行の仕事術を生兵法で使用する
流行の仕事術を生兵法で使おうとする上司はダメだと思います。
私が以前所属していた課の課長は、
当時はやっていたドラッガーを信望し、
ドラッガーの書籍に書かれていることを課内で実践しようとしていました。
しかし、こういう仕事術系の書籍は書いてある内容は素晴らしいですが、
使う人の解釈の仕方で良くもなれば悪くもなると思います。
このときは課長の号令のもと、
タスクやスケジュールをまとめたプロジェクトマネージメント書なるものを
プロジェクト毎に書くことになったのですが、
この書類を書くことに皆時間を取られ、
一つの仕事を終わらせるのに今までの倍の時間がかかってしまい、
工数が膨大に膨れ上がるという事態に陥りました。
効率化するためのツールを使って真逆の結果を出すという本末転倒さは、
結局、このツールをちゃんと理解して使いこなせなかったことが原因だと思うので、
こういう上司はダメだと思います。
by YAさん
管理人のコメント
流行りの手法を取り入れる上司は面倒ですね…。
会社としてそうすることもあるのですが、
その場合は「仕方ないなぁ」となるものです。
しかし、上司がやると「面倒な上司だ」と非難殺到。
流行の新しいことをやる!というのは私も何度か経験あるのですが、
どれも面倒な作業が増えてしまいます。
結局、YAさんのように仕事がより大変になる。
新しいことをやるならば、まずは現状を整理しないとダメだなと思います。
思いつきでやるのだけは止めてもらいたいものです。
--
以上、これがダメな上司!「流行の仕事術を生兵法で使用する」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年01月27日
--