これがダメな上司!「精神的に寛大ではない人」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
部下のために時間を取らない
以前勤めていたところは、
仕事量の割に人数が少ないといった職場でした。
上司にあたる人は自分の仕事量でいっぱいいっぱい。
なかなか教育もままならないのに、できないことにイライラして当たってくる・・・
なんていうこともありました。
それでも負けず頑張っていたのですが、
仕事を回してくれることがあまりなくなり、
やる意味がないなと退職することになりました。
転職したばかりの頃は新しいことや慣れないことに不安になっているので、
早く覚えたいのに仕事を回さず嫌味ばかりだと、
会社のためにもならないと思います。
賃金で雇い、スキルを得た従業員は会社の宝だと思うので、
上司もそれに習った方が良いと思います。
仕事量が多い上司でも下の人を教育すれば、
のちに仕事量を分散させることができると思います。
by RIさん
管理人のコメント
目先の仕事に追われて役割を果たしていない上司はダメですね…。
仕事がいっぱいいっぱいだと、確かに教育どころでは無くなります。
普通なら「失敗させて考えさせる」という教育になると思いますが、
そんな時間は無い!と、自分でやった方が早いという雰囲気になってしまう。
そうなると部下は悲惨。
仕事はできず教えてもくれない。
会社としては部下を育てて欲しいものです。
その重要な役割が上司。
責任感を持ち、自分よりも部下という気持ちでやっていってほしい。
--
以上、これがダメな上司!「精神的に寛大ではない人」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年02月02日
--