これがダメな上司!「私生活の苛立ちを職場で発散する」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
いつまでも引きずる
私が出会った中で一番ダメだった上司は、
自分の私生活によって仕事場でのテンションを変える上司でした。
何かいいことがあったのだろうと思われる日は、
話しかけてくるのも猫なで声、
就業中のおしゃべりも自分から吹っかけてきます。
対して何か嫌なことがあったであろう日には、
まず朝の挨拶を返してくれないことから始まります。
パソコンのタッチもいつもより激しく、ドアや引き出しの閉め方も乱暴。
仕事のことで話しかけても低い声で不機嫌そうに答えられます。
私のように「この人はこうなんだ」ということを知って長い人間は割り切れますが、
新入社員等まだ雰囲気をつかめていない人は、
恐縮してしまって悪影響なことこの上ありません。
誰だって私生活がうまくいっているわけではありませんが、
大人だから気持ちを抑えて仕事をしているのです。
立場が上で注意する人が少ないからと言って、
横暴な振る舞いは無いんじゃないの?と思いました。
by POさん
管理人のコメント
感情を恥も知らず出す人は付き合いにくいですね・・・。
平社員がそんなことをしていると先輩・上司に注意されるものですが、
上司となると注意する人が少なく、感情を抑えきれない人が多いようです。
いつまでも引きずる人はあまり良くありません。
上司は「気持ちを切り替えてやっていくぞ!」という、
試合の流れを変えるようなリーダーであってほしい。
--
以上、これがダメな上司!「私生活の苛立ちを職場で発散する」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年02月04日
--