これがダメな上司!「気持ちに余裕のない人」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
気持ちに余裕のない人
普段気さくで優しくても、部下のミスのせいで損失が出た時に、
保身に走る人は上に立つ器じゃないと思います。
以前レストランで働きはじめて間もない頃に、
電話に出て店長に外線をつないだはずが、
ボタンを間違えて先方を長い時間保留の音楽を聴かせたままで待たせてしまいました。
いったん切って、もう一度店長に直接かけ直して苦情を言われてしまったのですが、
恥をかかされた恥ずかしさからか、
普段とても紳士的で言葉遣いも丁寧な店長が、かなり余裕のない感じで怒られました。
もちろん私のミスなのですが、
外線の取り方をきちんと教わっていなかったのと、
まだ新米なのに人員不足から一人で厨房を任されていたことを差し引いて
注意して欲しかったなと思ってしまいました。
by YUさん
管理人のコメント
態度を急変させると部下は敬遠します。
あれ、こんな人だったんだ・・・と嫌いになってしまい、
それ以降はずっとその視点でしか見れなくなる。
こうなると尊敬もされず、雰囲気も悪くなってしまうでしょう。
その優しさは作り物か!と思わるようでは三流。
一流の上司は仏のようにブレないものです。
仏の修行ができていない人は怒ってしまうものですが、
上司となるもの、俺はリーダーなんだと冷静に対処したい。
--
以上、これがダメな上司!「気持ちに余裕のない人」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年02月04日
--