これがダメな上司!「部下に責任を負わせ言い逃れする上司」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
部下に責任を負わせ言い逃れする上司
休止返上で外部から講師を招いての研修会を実施する事がありました。
その研修会から、何故か女性の後輩社員だけが外された事がありました。
当時、世間では社内でのセクハラやパワハラ、女性蔑視が問題視されていた時代。
当然、後輩は課長に「私が女だからですか?」と詰め寄りましたが、
それに対する課長の回答は「部長の指示であり、あの人は古い考え方の人だから仕方が無い」の一言。
結局、その後輩は悔し泣きを堪えつつ帰宅して行きました。
課長の言う通り、同部長に限らず役職者の多くが古い体質、考え方の方々ばかりでした。
しかし時代が時代であり、理不尽な指示である事に変わりありません。
そんな指示には体を張って部下を守るのが「上司の努め」では無いでしょうか。
後輩の帰宅後、事の一部始終を見守っていた私は、
この課長では埒が明かないと判断し、
直接部長の元へ行き「これは女性蔑視では無いのですか?」と問いつめました。
すると
「彼女は新婚さんで、家の事も忙しいだろうから気を利かせたつもりだった。
彼女に誤っといてくれ。」
と苦しい言い訳。
世間を騒がせてる問題に対し、
未だにこの会社はこの程度の認識なのかと呆れてしまいました。
女性社員を軽んじる部長にも腹が立ちますが、
そんな理不尽な指示に対し、保身からなのかは分かりませんが、
自分の部下の為に何の対応もしない課長にも腹が立ちました。
こういう上司が「ダメな上司」だと私は思います。
by YAさん
管理人のコメント
新しい考えを受け入れられない上司はダメですね・・・。
女性立場向上も新しいことだと言えます。
昔はもう、女性は結婚して退職するもの。教育もほどほどに、と。
それがまだ当たり前になっている会社もあるので、
なかなか悪いと思っていても直せないのだと思います。
ただ、課長、部長となると十分権力はある。
これはもう、昔の常識のままでいる迷惑な存在です。
面倒なことはしたくない、そんな上司になってはいけない。
男性としては、女性への親切心ということもあります。
危ない仕事、力仕事はさせません。
子供がいるだろう、残業はさせたくない。これも一理ある。
ただ、一方的にやるのは良くないですね。
今の時代、何でも相談してやっていきたいところです。
--
以上、これがダメな上司!「部下に責任を負わせ言い逃れする上司」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年02月04日
--