これがダメな上司!「公平さに欠ける上司」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
ひいきばかり
ダメな上司というのは公平さに欠ける上司ではないでしょうか。
公平さに欠けるということは、きちんとした評価ができないということです。
評価は給与や賞与などにも影響しますし、昇進にも影響します。
そのような評価を公平にできないような上司だと、
部下のやる気もなかなか起きないと思います。
そういう不公平な状態の職場だとどうしてもふてくされたり、
やる気もなくただ時間が過ぎればいいという部下を多く生み出してしまうと思います。
人間関係もギスギスする原因にもなり、
ごく限られたひいきされた中で盛り上がったりして、全体ではマイナスになります。
年齢や男女差、容姿などに影響されて公平さを欠くというのは、
できるだけやめてもらいたいと思います。
by MAさん
管理人のコメント
上司が自分のグループを作るとダメですね。
好きな人としか付き合わず、
仕事もそちらを優先的に回し、当然ながら高評価。
そうなるとやる気のある人は上司に不満が出るもので、
いつもは残業バリバリする人も定時で帰るようになったりします。
部下は「期待されている」と感じないとやる気が出ません。
上司はそう思わせることが何よりも大事です。
--
以上、これがダメな上司!「公平さに欠ける上司」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年02月19日
--