これがダメな上司!「感情をむき出しにする上司」

あなたが思うダメな上司を聞いてみました。
感情をむき出しにする上司
上司というのは、常に冷静であって欲しいと思っています。
そのように思うのは、なんといっても上司の行動により、
部下の態度が気持ちが違ってくるからです。
上司が機嫌が悪いと、部下の気を遣い、そのことで集中力が散漫してしまいます。
そのため、仕事の効率が悪くなるのです。
そのことから上司は、常に冷静に態度を表に出さないようにして欲しいと願っています。
嬉しい気持ちは、どんどん出して欲しいです。
それはその姿を見て、部下はやる気を出すことができるからです。
しかし、辛いことがあった時、感情をむき出すにするのはやめて欲しいと思います。
そのことによって、テンションがその部署全員、下がってしまうからです。
そのため、気をつけて欲しいです。
by KKさん
管理人のコメント
イライラしている上司は見たくないですね・・・。
「今は話すのを止めておこう」となるのが自然で、
そうなると効率も悪く、いつも顔色を伺うようになってしまいます。
>嬉しい気持ちは、どんどん出して欲しいです。
これは名言だ!と思いました。
そうですね。嬉しさは表れても何にも問題なく、
見ている方も話しかけやすい。
部下は上司の機嫌を常に見ている。
そう思って仕事をすることを心がけたい。
--
以上、これがダメな上司!「感情をむき出しにする上司」でした。

まともです:転職サイト一覧
これがダメな上司!の関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2016年02月19日
--