ビズリーチは悪質・怪しいという噂は嘘ばかり

「ビズリーチって良い会社なの?」
日本初「全ての機能を利用するには有料会員へ」というシステムにした転職サイト。
「お金を払った」ということで、少しでも不満があると声が出てしまうものです。
誤解と思われる意見が多いので、ここで正しい意見を。
※詳しくは「公式HP(初めてご利用の方へ)」にも書いてあります。
嘘1:有料会員じゃないと紹介してくれない?
人材を紹介して企業から報酬を貰う商売です。
マッチする人材がいれば、無料だろうが声がかかります。
人材紹介会社(ヘッドハンター)は依頼企業に人材を紹介し、
マッチして採用されれば、その企業からの報酬で儲けるビジネスです。
そのため、無料会員だろうがマッチする人材はスカウトします。
ビズリーチは無料会員でもオファー可能な仕組みです。
「紹介されない=魅力ない人材」となるため、
「できない人の声」を聞く必要はない。
嘘2:無料会員じゃ何にもできない?
有料会員にならないと通常の求人に応募ができず、
ほぼスカウト待ちになります。
これにより、確かに無料会員は何にもできなく感じます。
しかし、「ヘッドハンターからスカウトされる」という、基本の機能はあります。
「何にも声がかからない=人材として魅力がない」となる。
魅力ない人は全くされない。これが現実とも言えます。
有料会員になれば「相談料を払っている」として認められ、
自らコンサルタントやヘッドハンターに相談しながら転職活動を進められます。
ある意味、お金さえ払えば親身になってくれるのは良い。
嘘3:紹介しなくても儲けるために有料にした?
有料になると自ら攻めることができる。
スカウトされない人は有料会員の検討を。
そもそもが紹介(ヘッドハンティグ)されることを目指すサービスです。
ここの機能は有料も無料もあまり関係ありません。
一応、有料になると「声かけ程度」のスカウトの閲覧は可能です。
「魅力がない人」は無料でも有料でも声はかからない。
「紹介してくれない転職サイト」と不満をネットに書くだろう。
紹介されない場合、有料会員になってヘッドハンターに相談します。
このあたりは転職サイトとは違うところです。
したがって、「相談料」としての「有料会員」です。
ビズリーチの良いところ
ビズリーチはノルマ的なメールが少ない。
一般的な転職サイトは、ノルマのために多く紹介してきます。
数打ちゃ当たる的に無理に紹介したり、
採用されやすい企業に積極的に紹介していくものです。
ビズリーチはマッチングサービスなので、そういったノルマはあまり無いだろう。
仕事はヘッドハンター、登録企業のサポートになるはず。
したがって、「無理のないスカウト」が感じられます。
他社ならどんどん紹介してくれたのに、ビズリーチはしてくれない!
そう感じる人は、ノルマのために紹介されていた可能性が高いです。
おそらく、ここを勘違いしている人が多いだろう。
--
以上、ビズリーチは悪質・怪しいという噂は嘘ばかりでした。
理想のビジネスモデルとして成功している会社なので、
応援していきたいです。
※詳しくは「公式HP(初めてご利用の方へ)」を見てください。
まともです:転職サイト一覧
ビズリーチの関連記事
他の読み物(ランダム)
おすすめ読み物
転職サイトリンク集
--
この記事の投稿日:2015年08月31日
--